2012年3月6日火曜日

臥龍梅

宇和島市庁舎の玄関前に梅の木が植えられている、標識には臥龍梅とある。説明板によると

臥龍梅

 この臥龍梅は昭和50年11月3日、仙台市と宇和島市の歴史姉妹都市提携調印を記念して仙台市から送られたものです。
 宇和島伊達家藩祖秀宗の父、政宗が文禄2年(1593)朝鮮半島から臥龍梅を持ち帰り、仙台城に植えた後、晩年の居城である若林城内(現宮城刑務所)に移植させたと伝えられています。
 また、若林城跡の臥龍梅(仙台市若林区古城)は朝鮮ウメの名で知られ昭和17年国の天然記念物に指定されています。
                                                平成13年宇和島市




説明板


臥龍梅



もう一つの臥龍梅

天赦園にはもう一つの臥龍梅があった
過去形で書いているのは、地下水による根腐れを起こし枯死したからだ
この臥龍梅は岩出山町(現大崎市)との姉妹都市締結記念によるもの

臥竜梅の由来
 政宗公が岩出山城に居城した時代(1591年-1601年)秀吉の命により文禄の役に出陣した際、朝鮮の風土でたくましく延びた枝が地面に接して根を張り、その姿が竜に似ているので、その稚苗を持ち帰り植栽され「臥竜梅」と名付けられました。
 その後、仙台城に移され今日まで育星霜の樹齢を重ね大樹となり、昭和12年国の天然記念物の指定を受けました。
 この臥竜梅は仙台市養種園技術者の一員として、保護対策に活躍された岩出山町出身の宇和野三男氏(仙台市泉区)の実家宇和野興一氏(岩出山町字大学町27で20数年育てたもの)で、現在瑞鳳殿に植栽されている臥竜梅と兄弟木です。
宇和島市 岩出山町
 両市の歴史姉妹都市締結に伴い平成11年吉日交流事業として記念のため植樹



枯死したことは残念だが、新しく平成22年には苗木を頂き、丸山運動公園に植樹されているとか



0 件のコメント: