また地元出身の漫画家オカザキヒトミ氏の4コママンガも紹介し、低年齢層から大人まで幅広い年齢層に宇和島藩伊達家に興味を持っていただける内容を目指しています。
今回の7月号から隔月掲載で3月号まで5回を予定しています。このブログでも紹介していきますので、ご期待ください。
(宇和島市広報7月号の内容)
「伊達な小咄」
明治22(1889)年5月1日、宇和島中を賑(にぎ)わせる祝宴が開催されました。これは宇和島伊達家7代藩主宗紀(むねただ)の百歳祝のもので、数日間続いたようです。
その内容は、能・狂言などの伝統芸能や、現在でもお馴染みの花火や手品、神楽、子どもの舞、闘牛、茶席や書画展などと記録されています。また、市中には各家や自治体などで分担して、堤燈(ちょうちん)、フラフ(旗)、短冊などを飾り、市民総出で大いに盛り上がったようです。参列者は、血縁者・旧藩士など、その数は数千人とも。祝いの品では明治天皇から銀杯、昭憲皇太后から羽二重などが贈られるなど、天皇や皇族からも祝福された様子が伺えます。
宗紀はこのような盛大な祝宴に対し、関係者や参列者へお礼の品を準備し、またそれぞれ名前を忘れず記録するよう指示するなど、律儀(りちぎ)で礼儀正しい宗紀の人柄が偲ばれるエピソードなども残されています。
この祝宴からわずか半年後、宗紀は同年11月にこの世を去りました。
昨年、「いやし博2012」のイベントとして、公益財団法人伊達文化保存会の伊達修行が天赦園をメイン会場にして開催され、その一環として伊達博物館や財団使用のキャラクターコンテストをおこなったところ、30点あまりの応募がありました。
その中から、一般の部で特別賞に輝いたキャラクター「ひでむにぇ」と「かみぇひみぇ」が、お子さんたちに、宇和島のれきしや宇和島藩のおとの様のことなど4コマでわかりやすく紹介してくれます。
その中から、一般の部で特別賞に輝いたキャラクター「ひでむにぇ」と「かみぇひみぇ」が、お子さんたちに、宇和島のれきしや宇和島藩のおとの様のことなど4コマでわかりやすく紹介してくれます。
※ なお、このキャラを考案された作者にはご好意で4コママンガを提供いただいており、キャラの使用権、著作権などの権利は作者に帰しますので、無断転載は禁じます。
4コマの右
ヒント:伊達博物館や天赦園に来てみれば分かるよ!!
写真提供:公益財団法人宇和島伊達文化保存会
0 件のコメント:
コメントを投稿