平成26年前期展
 江戸の狩野派展 -宇和島伊達家伝来品を中心に- 
        
   期間:平成26年1月4日(土)~6月15日(日) 
 
 江戸の狩野派展 -宇和島伊達家伝来品を中心に-
   期間:平成26年1月4日(土)~6月15日(日) 
 
 宇和島伊達家には、日本絵画史上最大の画派であった狩野派の絵師たちの作品が多数伝来しています。今回の展示では江戸時代を中心に活躍した狩野派の絵師たちに関する資料をご紹介します。是非、この機会にご覧下さい。
  
 
  
  
  
◆第一展示  探幽と常信一絵画に見る両者の関係一
 狩野派の中で伊達家に多く伝来しているのが探幽と常信の絵画です。ここでは両者の関係がうかがえる絵画やゆかりの人物の資料をご紹介します。
◆第二展示  木挽町狩野家一伊達家との関係を中心に一
 狩野家はのちに木挽町に住まいがあったことから木挽町狩野といわれました。伊達家にも屏風を始めとした絵画や藩主が木挽町狩野の絵師に依頼して鑑定してもらった書画等が伝来しています。こちらでは伊達家と木挽町狩野の関係を中心とした資料をご紹介します。 
◆第三展示  世界文化遭産登録記念展  
富士山の魅力「藩主の和歌と記録、調度品から見た富士山一
 平成25年6月26日、日本車政府が推薦した富士山がユネスコの世界遺産委員会において世界文化遺産に登録されました。これを記念して、伊達家に伝来する富士山に関連する資料を小展示します。
 ◆第四展示 企画展「村候と信仰」
 5代藩主伊達村候は、宇和島藩歴代藩主の中でもとりわけ信仰に篤い人物でした。村候が遺した葬送関連や宗教関連の資料から、為政者である藩主とは違った一面をご紹介します。
  入館時間 午前9時~午後5時(受付終了16:30)
  開館日 月畔日※但し月曜日が祝祭日の日は翌火曜日
  入館料 大人500円 大・高生400円 中学生以下無料
      団体(20名以上)並びに敬老手帳及び、身体障害者手帳をお持ちの方は
      大人400円 大・高生200円
  所在地 〒799-0061
  愛媛県宇和島市御殿町9番14号
    TEL(0895)22-7776
     FAX (0895)22-7819
☆交通アクセス☆
 JR宇和島駅より徒歩25分
 バス:津島方面行
※ 全ての品物の画像は公益財団法人宇和島伊達文化保存会に帰属します。
  ◆期間中一部内容の変更もありますのでご了承下さい。









