2019年1月23日水曜日
愛南から
うれしいお便りが
愛南町は3年間勤務(僧都小・中学校)したところ
小学生は、10数人、中学生は4~5人 極小規模校
でも、勉強にスポーツに一生懸命取り組む子どもたち
小・中いつも一緒で仲良く楽しく活動
愛南の人たちの温かさに触れる3年間でした。
そんな愛南からお便りが届きました。
お世話になった先輩の酒井校長先生から
奥様が(株)愛南マザーズの社長さん
ご自身は戸締り役 いえ、取締役だそうです。
河内晩柑やミカンジュースなどの加工品の販売 ↓
頑張ってますね。
河内晩柑おいしいですよね。
よく買って帰りました。
宇和島のこと「伊達の黒船」・「宇和島市と東京新橋」について発信を
うれしいですね。
酒井先生の手書きの素敵な通信です。
伊達博物館の黒船も載ってます。
上手ですね、すばらしい!
でも、昨年の7月の豪雨ではみかん山が被害に
愛南のことは、あまり出ませんが
いろいろなところが被害にあっているのですね。
みんながんばってます。
がんばろう 南予!
ありがとうございました!
2019年1月22日火曜日
おかえりコンサート2
復興を「祈り」
おかえりコンサート2にお呼ばれで行ってきました
午前中は中学生とコラボ 響奏 ~ make a future ~
午後は、 ~夢はかなう、続く未来へと~
午前中のコンサートは
市内6校の中学生が主体となって
アーテイストとコラボ
宇和島出身のアーテイストは
花れんさん・大石昌良さん・中川奈美さん・空大樹さん
・遠藤百合さん・扇谷研人さん・竹内真紀さん・ありま三なこさん
中学生の就労体験「ジョブ・チャレンジ」の一環でもあり
今活躍するアーティストの方のいい話が聞けました
小学生のころから知っている人が三人
まさかあの子たちがミュージシャンやダンサーに
竹内さんとは、小学校卒業以来
覚えてもらっていたようです
途中ゲームもあり
楽しめました
各学校の代表「笑顔お届け実行委員会」が企画、運営と
よく頑張っていました
とても、心温まるいいコンサートになりました
最後のあいさつで
三間中の健心君が
(相撲大好きで、毎朝三間小の玄関で一緒におはようの挨拶をしてくれた)
宇和島は一つ
誇りと愛着をもってと
宇和島市民にいっぱい笑顔を届けてくれました
ありがとうございました!
2019年1月17日木曜日
2019年1月16日水曜日
宇和島南中等教育学校へ
宇和島学 発表会
今日は、南中に呼んでいただきました
1学期には、博物館見学そして、出前講座も
今回は、そのまとめの発表会
中等部の1年生です
代表者7名の発表
まず一人目は、
「鉄道唱歌・大和田建樹について」
続いて
二人目
「宇和島ならではの暮らし」
「段々畑について」


「伊達宗城について」
「宇和島の闘牛について」
「豊姫と宇和島」
「宇和島の埋め立てについて」
実際に訪れた伊達博物館などだけでなく
自分が育ってきた地域を取り上げたり
中には、昔闘牛の牛を家で飼っていたりと
いろいろなことに興味や関心をもち、
熱心に調べ、上手に発表できていました。
また、質問コーナーもおもしろかったです。
自分たちが住んでいる宇和島について
ますます興味を持ち大好きになってくれたのではないかと思います。
2時間でしたがあっという間の楽しい時間でした。
ありがとうございました!
南中のホームページにも ↓
2019年1月11日金曜日
登録:
投稿 (Atom)