2017年7月26日水曜日
2017年7月25日火曜日
姉妹都市仙台市・北海道当別町&ご当主 ご来館
姉妹都市仙台市・北海道当別町&ご当主 ご来館
宇和島市は、4つの市町と姉妹都市交流を行っています。
仙台と当別町から4名の方に来ていただきました。
以前にも来たけと゛
もっとゆっくり見たかったのでと
熱心に見ていただきました
仙台と当別の市議会議長と事務局の方&ご当主の奥様と会社の方
ご当主は、都合で先に帰られていたので、残念。
皆さまありがとうございました。
2017年7月24日月曜日
2017年7月22日土曜日
ギャラリーしろかわ かまぼこ板の絵
うわじま牛鬼まつり 和霊大祭
2017年7月21日金曜日
ダテハクに行こう!
2017年7月19日水曜日
宇和島南中等学校 出前授業
行ってきました!
7月14日、宇和島南中等学校に出前授業に行ってきました。
対象は、中等部1年生
今回の内容は、
「宇和島の歴史と文化について」
~変わるもの、変わらぬもの~ です。
宇和島歴史文化協会 副会長赤松氏のあいさつで始まりました。
続いて、学芸員から
生徒さんたちは、熱心にメモを取りながら聞いてくれました。
30分程度の内容でした。
宇和島南中等学校のみなさん
お疲れさまでした。
素晴らしい自然に囲まれ、歴史と文化にあふれる宇和島
身近すぎてその良さがあまりわからないかもしれませんが、
「宇和島学」の学習を通して
宇和島を大好きになってください!
ありがとうございました。
ご要望があれば、
どこにでも行きます。
連絡をお待ちしております。
2017年7月12日水曜日
宇和島南中等教育学校 昼からの部
2017年7月11日火曜日
スーパーグローバルハイスクール 宇和島南中等教育学校
台湾の高校生と交流 宇和島南中等教育学校
宇和島南中等教育学校は、
スーパーグローバルハイスクールの文科省指定を受けているそうです。
その関係で、台湾の高校生がホームスティに
伊達博物館にも来てくれました。
宇和島の歴史や文化に少しでも触れて帰ってくれたらと思います。
台湾には、すばらしい国立故宮博物院があり、
翠玉白菜を並んで見てきた覚えがあります。
それぞれの国の良さを若い高校生たちが学び、
仲良く交流してくれたらいいなと思います。
宇和島南中等教育学校 1年生 来館
宇和島南中等教育学校の生徒さんたちが、やってきた!
来てくれたのは、1年生です。
全体で説明を聞き、個人に分かれて熱心に調べ学習を
女の子の一人が、
「こんなに素敵なものが近くにあったのですね」
「また、何回も来ます」と
言ってくれました。
うれしいですね。
これから、児島惟謙の像を見て、城山だそうです。
昼からは、残りの二クラスが来てくれる予定です。
2017年7月8日土曜日
宗城公 シリーズ1
幕末に大活躍した四賢侯の一人
今年は、大政奉還150年の節目の年でもあります。
各地域で、いろいろなイベントが開催されています。
当館でも、秋には
宗城✖幕末
ー宗城襲封から大政奉還までー
宗城公にスポットを当てて展示をする予定です。
京都市では大政奉還150周年記念プロジェクトが開催されており、
歴史が学べるガイドブックも作られています。
その中には、
宇和島城や伊達博物館も掲載されています。
また、ゆかりの地を巡るスタンプラリーも
宇和島市もスタンプラリーの一つに
当館に来ていただければ、
宗城公の顔のスタンプを押すことができます。
スタンプの数によって、旅行券や名産品がゲットできるようになっています。
好評で、ガイドブックも第2版になっています。
ガイドブックも、当館にありますので、どうぞお越しください。
伊達宗城公の像(伊達博物館の門を入るとあります)
2017年7月7日金曜日
お知らせ NHKで第8代藩主宗城 放送
登録:
投稿 (Atom)