2018年2月1日木曜日
STU48 その2
伊達女
最近〇〇女・〇〇女子、歴女とか刀剣女子など
当館にも来てくれていますが、
女性がいろいろなことをリードし流行させてくれています。
何日か前にはTVで駅女が話題に
何か わかりますか?
鉄道マニア、鉄オタ?、駅弁好き???
駅伝の熱狂的ファンで駅女だそうです。
先日、兵頭葵さん が来てくれましたが、
マネージャーさん?に
ダテハクが大好きでぜひ行きたいと
さしずめ
兵頭 葵さんは、第1号の
伊達女(だておんな)ならぬ伊達女(だてじょ)ですかね。
ダテハクにダテジョが押し寄せてくれればいいのですが。
先日いただいたティシュの写真より
でも、STU48 のファンは、男性か・・・・。
2018年1月30日火曜日
2018年1月28日日曜日
2018年1月26日金曜日
参加者 大募集
第三弾
いよいよ明後日(1月28日)になりました。
三間は、今朝もうっすらと雪が積もり、
道路は、つるつるでした。
きっと、日曜日は晴れてくれるでしょう!
ぜひご参加下さい。
一緒に歩いてみませんか⁉
ただ今宇和島の幕末の偉人めぐりを開催中
(宇和島市観光物産協会主催)
実施内容
1 日 時 1月28日(日)
2月 4日(日)
10時30分~12時
2 集合場所 伊達博物館
3 見学場所 ○ 伊達博物館見学
「伊達宗城×幕末」
入館料 (大人500円 小中学生無料)
○ ①~⑤+⑥ポイントめぐり
4 案 内 人 伊達博物館職員
申し込み不要です
詳しくは、12月19日当ブログを
2018年1月23日火曜日
2018年1月21日日曜日
2018年1月17日水曜日
見どころ満載 第3展示室
2018年1月11日木曜日
2018年1月10日水曜日
愛媛新聞
幕末の宇和島 歩いて体感
先日行ったイベントの記事を掲載していただきました
ありがとうございました
あと二回計画しました
どうぞ参加してください!
参加者 大募集
一緒に歩いてみませんか⁉
ただ今宇和島の幕末の偉人めぐりを開催中
(宇和島市観光物産協会主催)
実施内容
1 日 時 1月28日(日)
2月 4日(日)
10時30分~12時
2 集合場所 伊達博物館
3 見学場所 ○ 伊達博物館見学
「伊達宗城×幕末」
入館料 (大人500円 小中学生無料)
○ ①~⑤+⑥ポイントめぐり
4 案 内 人 伊達博物館職員
申し込み不要です
詳しくは、12月19日当ブログを
2018年1月8日月曜日
西郷どん
はじまりました
ご覧になられましたか?
西郷どん
私自身が、歴史通
大河ドラマ通でもないので
よくわかりませんが
でも、いろいろ楽しめそうですね!
まずは、オープニング
上野の銅像の除幕式で
三人目の妻 糸の絶叫から
「ちごう。うちの旦那さんさぁはこげんな人じゃなか!」
顔、平服姿、全体像❔❔❔
配役も
朝ドラ(好きです)の人たちや
蒲田行進曲(知りませんよね)のメンバーも
由羅は小柳ルミ子(歌手)かなど
なかなかおもしろいなと
これで、宇和島が出たら、宗城公が出たら
いいのに、すごいのにと……。
慶応3年2月23日、西郷隆盛、蒸気船で宇和島沖に来宇。
四侯会議開催の協力を求め、八代藩主伊達宗城公と会見する。
2018年1月5日金曜日
マラソン侍
マラソン侍でござる
お正月の実業団や大学駅伝
みなさんもテレビの前で声援を送られたことと思います。
宇和島東高校出身の鈴木健吾選手も区間賞とはいきませんでしたが、
大活躍をしてくれました。
また、2月4日には恒例の愛媛マラソンも行われます。
参加したいのに、抽選もれで参加できないなど
すごい人気です。
驚くことに
宇和島藩では、
江戸時代の中期から「遠走」マラソン大会を開いていたようです。
2017.11.24付の日本経済新聞
どんな格好で走っていたのでしょうね❔
想像すると愉快です。
論説委員の宮住富士夫氏には、
博物館によく来ていただき楽しい話を聞かせていただいています。
ありがとうございます。
私は走ることは、できませんが少しの距離なら歩けます。
みんなで歩きましょう!
第二回目が
いよいよ明後日(7日日曜日)になりました。
参加者 大募集
一緒に歩いてみませんか⁉
ただ今宇和島の幕末の偉人めぐりを開催中
(宇和島市観光物産協会主催)
実施内容
1 日 時 12月23日(土 天皇誕生日)
1月 7日(日) 追加決定
10時30分~12時
2 集合場所 伊達博物館
3 見学場所 ○ 伊達博物館見学
「伊達宗城×幕末」
入館料 (大人500円 小中学生無料)
○ ①~⑤+⑥ポイントめぐり
4 案 内 人 伊達博物館職員
申し込み不要です
詳しくは、12月19日当ブログを
2018年1月4日木曜日
2017年12月28日木曜日
始まりへ
大政奉還150年から明治150年へ
終わりから始まりへ
今年は、大政奉還150年でした。
現在も展示中ですが
来年平成30年(2018年)は、
明治元年(1868年)から起算して150年。
明治150年のロゴマークとその思いです。
全国各地で様々な取り組みやイベントが予定されています。
当館も来館者に楽しんでいただけるよういろいろ計画中です。
今年一年来館していただいた皆様には、本当にありがとうございました。
また、いろいろな面で支え協力していただ皆様に
心から感謝申し上げます。
平成30年が笑いの絶えない
平和な年になりますように!
見どころ満載 コレクション展③4
2017年12月22日金曜日
愛媛新聞に
2017年12月21日木曜日
見どころ満載 コレクション展③3
2017年12月19日火曜日
参加者 大募集
一緒に歩いてみませんか⁉
ただ今宇和島の幕末の偉人めぐりを開催中
(宇和島市観光物産協会主催)
実施内容
1 日 時 12月23日(土 天皇誕生日)
1月 7日(日) 追加決定
10時30分~12時
2 集合場所 伊達博物館
3 見学場所 ○ 伊達博物館見学
「伊達宗城×幕末」
入館料 (大人500円 小中学生無料)
○ ①~⑤+⑥ポイントめぐり
4 案 内 人 伊達博物館職員
偉人ポイントは全部で9ポイント
今回は歩いて回ることができる
(道が狭く、駐車スペースがないので歩くほうがいいです)
①から⑤ 約2km ゆっくり歩いて 約1時間
余裕のある方は⑥までをめぐってください。
宇和島城⑥を合わせると1時間半程度です。
⑦~⑨は車で回らないと
参考11月28日当ブログ
ふるって参加ください!
偉人めぐりの特産品をゲットできるのは、市外の方のみですが
市内の方も一緒に歩きませんか?
意外とみんな知らないし、行ってないのですよね。
この機会にどうぞ。
2017年12月17日日曜日
見どころ満載 コレクション展③2
登録:
投稿 (Atom)