2011年1月7日金曜日

宇和島藩伊達家

年明け早々に友人Kくんよりメールが来ました。中津藩奥平家と宇和島藩伊達家の繋がりについて述べてありました。彼は年末より、写真の「撮り歩き」に国東半島から中津、耶馬溪まで足をのばしていました。Kくんに断りを入れ、中津城の写真及び中津城のパンフレットをアップします。中津城は海城で名高いお城です。ついでながら彼のブログサイトです。
http://uwatu.blog135.fc2.com/ 「撮り歩き」

中津藩奥平家は宇和島藩伊達家の宗城の四男、昌邁(まさゆき)が養子に入っている。彼は奥平家第9代として明治維新を迎える。中津藩は洋医学の前野良沢や福沢諭吉の輩出で名高い。昌邁公も慶應義塾に入り、福沢諭吉のすすめでアメリカ留学をする。残念なことに明治17年30歳の若さで亡くなっている。
                      宇和島藩伊達家系図



中津城沿革


中津城

2 件のコメント:

12天守愛好会 さんのコメント...

中津城はかっこいい城郭ではあるが、この城は川之江城と同じで根拠のない天守ではなかったですかね。

しかし、今治城などの水城はかっこいいですね。宇和島城もかつてはそうだったが

こんなのはあまり好きくありません。観光用の城なんて、安売りインスタントコーヒーみたいなものです。個人的見解ですが(笑)

伊達者   さんのコメント...

その通りです。天守は元々無かったようです。昭和39年に時の御当主が寄付を集め、観光目的で建設されたと聞いています。モデルは萩城(指月城)ですね。昨年10月この天守は売却されました。

戦国時代から城郭は必要だったと思いますが、天守がなかった藩はありますね。仙台藩とか薩摩藩などは有名ですね。